忍者ブログ
いつも何かに心惹かれて語りだす、起伏の激しい無節操ライフ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<たくさん歩きました。
 歩き続けてどこまで行こうか、って頭の中に流れてくるくらい歩きました。
 当然足痛い、です・・。
 靴擦れ治ったばかりなのに・・(泣)


 でも、歩いた分は得られた気がします^^

 銀閣寺に向かう通りで、竹:久:夢:二の店を発見して思わず小躍りしそうでした!
 デザインがすごく素敵です。
 新柄がとても好みで、お弁当を包む用に小風呂敷を買いましたー。



 哲学の道というのは、まずネーミングが素晴らしいと思う。
 ベンチで読書なんてしたら、贅沢すぎる休日になりそうです。


 というか、京都って気のせいか、驚く程¨蚊¨がいない。
 毎年、片足にまず5コ以上というレベルで食い物にされている私が、ノースリのワンピースで、両足に2コしか刺されてないので。

 蜻蛉をよく見かける、風流な道でした^^



 寺を巡っていて、いつの間にか南禅寺が行く予定に組み込まれていることを知りました。
 家族で私だけが異常に行きたがっていた、水/路/閣があるところですよ。


 それはもう感動でした!
 ローマテイストなのに、回りの空間に溶け込んでいる絶妙さとか、緑の木漏れ日との調和とか、ほんと素晴らしい。

 うっかり写真撮りすぎるところでした;(フォルダが既に危ない状態)



 それで、一番驚いたのは、
 思いもしなかったというか、 まさか、

 まさか。



  六 道 庭 なんてものが存在したなんて、

 それが、偶然行ったそこにあるなんて。


 説明の貼り紙に、修羅道とか、地獄道とかご存知六つの世界がちゃんと書いてあるんですよ。



 三条の脳内変換はこうです。

 六道庭→六道の庭→骸の庭
 →→幻想世界 骸の箱庭 
(←ぶっ飛んだ)


 突如急上昇したテンションは、恐れを知らない。(煩)


 説明によると、「杉苔に置かれた景石に、煩悩に迷い、涅槃の境地に達することなく六道を輪廻する我々のはかなさを想う」と、六道輪廻の戒めの庭なんだそうです。


 が、


 ・・・すみません三条にとってはまさに小さな天国のような庭でしたスミマセンスミマセン 煩悩に塗れている・・orz



 加えて、京都は街を歩けばたいていどこに行ってもが見られますから。

 普段の生活から離れても、そうそう抜けられるものじゃないと思いましたね・・・・苦笑いするしか、ないです。
 う、うはははは!(^-^;



 あ、明日の夜には帰る予定です。
 アニリボリアルタイムは逃しません(笑)
 ホテルでは映りませんから。

 それに、そこまで長く居る必要もないので。
 弟の式典も終了したので、明日は金閣寺と二条城見てきます!


 帰ったら夏課題が待ってるのが果てしなく嫌だ・・・(T-T)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[275]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264
プロフィール
HN:
三条 静流
HP:
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
三条の生態日記。
時々気まぐれにイラストとかSS小説とか出ます。
現在主に書いてるオリジナル小説は『かたり部語り』シリーズです。


三条静流の代名詞:
骸狂。カフェイン中毒。絵描きで物書き。むくろふぃりあ。半腐り。骸狂。
モットーは気ままに気まぐれにマイペースに。
曖昧なものと強烈なものに伴う感動をこよなく愛する。
受験終了しました。新生活もなんとかやっていきたい。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/25 三条]
[04/24 弥生]
[04/05 三条]
[04/04 雹月]
[10/13 神無月暁夜]
[08/31 ウェイブ]
[08/30 ウェイブ]
[06/29 ウェイブ]
[05/16 ウェイブ]
[04/28 小春]
リンク
カウンター
忍者ブログ [PR]