忍者ブログ
いつも何かに心惹かれて語りだす、起伏の激しい無節操ライフ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 最近、めっきり寒くなってきて、お気に入りのココア色のジャンパーを着ないと、登下校もままならないほどだった。
 でも、毎朝毎晩、確実に登下校には不要と思えるほどの速さで自転車をかっ飛ばす私は、目的地に着いた途端、どっと汗が噴き出してきて、いつもその始末に困るのだ。
 しかし、すさまじい速さで走っている時は自然に吹く冷たい風と、私自身が巻き起こす乱暴な風が遠慮無しに吹き付けてくるため、やっぱりココア色のジャンパーは、手放せなかった。

 何故、そんなに急ぐのと、聞かれたことがある。あの時、自分はなんと答えたんだっけ。
 聞かれた時は、確かに理由があったはずだ。
 でも、今はもうそんなことはとっくに習慣化して、私の生活の一部となっている。理由なんて、なんと答えたかなんて、覚えてもいない。
 ・・・時間が勿体ないから、だっただろうか。
 いや違う。これは、あいつの言ったことだ。
 私は聞かれて、そうじゃないと答えた。理由は覚えてないけれど、それは違うということだけは分かる。

 -信号が、ちょうど赤になった。私は悪態をついて、急ブレーキをかける。
 一度ひっかかると青になるまでが長い、この車の通りも少ない狭い道路に、甲高い、ゴムとステンレスとが擦れて削れてしまいそうな耳障りな音が響いて、少しの間空にとどまって、消えた。

 ふーっと息をついて、ぼーっと信号機を眺めていた。
別に、車が来ていないのだし、誰も見ていないのだから、さっさと渡っても良さそうなものなのだが、私はスピード出し過ぎで事故りそうになる常習犯のくせに、こういう交通ルールは守るという、変なタチだった。

 信号機は、私を無心にさせてくれそうで、そうではなかった。
少し錆び始めているが、まだつやつやした白いボディは健在で、晴れた秋の昼過ぎ特有の、涼しげな陽光をぼんやりと柔らかく弾き返していた。
 まだ十分明るいこの時間帯は、止まれの赤は点滅しているというよりも、あの小さな区画の中に、絵の具でムラなく色を差したように見えた。
 少しくすんだ白と、平淡な赤は、うっすらと白をかけたような気持ちの良い空の色にすごく馴染んでいて、両手の親指と人差し指で四角を作ってのぞいてみたら、なんだかレトロな雰囲気の写真みたいで、いい気分になったついでに、ケータイで撮っておいた。

 カシャ。

 シャッターを切る音は、私の急ブレーキとは違って、耳に心地よかった。鼻を冷やす空気も、本当は車の排気ガスとかで汚れているはずなのに、澄み渡った、綺麗なもののように感じられた。

 ケータイをポケットにしまって、ふと、ポケットに手を突っ込んだまま、頭上に広がる、雲ひとつない大空を見上げた。
こんな郊外では、車が少ない上に、背の高い建物も少ない。障害物のない空は、どこまでも澄んでいて、手を浸したくなるような涼しいげな水色で、そして、とてつもなく、大きかった。

 ずっと遠く、ビルの間に落ちている部分はすぅっと色が溶け出したような感じになっていて、透明水彩絵の具で描いた絵に、水滴を落とす様を思わせた。

 視界の端にちょっとだけ映る電信柱のシルエットは、完全に黒くなるにはまだ早い。
でも、私と空の間に入ることで、距離感をより途方もないものにするには、十分だった。

 いつの間にかぽかりと空いていた口に気付いたときには、私は舗装されていない歩道の上、仰向けになっていた。
カラカラと車輪が空回る音がして、自分が上を見すぎてひっくり返ったということに気付くのに、そう時間はかからなかった。

自転車の下敷きになったわけでも、打ち所が悪かったわけでもなかったので、手の甲の擦り傷程度で済んだ。
スピードの出し過ぎでケガをしたことはないので、こんなことで傷を作るというのは、私にとっては、あまり起こることのない、不思議な感覚だった。

 たいしたケガではないのだから、早く起き上がればいいものを、私は横転したのを自分の都合のいいようにして、しばらくそのまま、大の字で空を見上げていた。

 本当に、雲ひとつない、青空だった。
でも、夏の目が痛くなるくらいキレイなトルコ石の青空より、寒々としてるけど、ゆっくりと、目に優しいこっちの空色の方が、好きだな。

 ようやく私は立ち上がり、服の汚れを払って、自転車に跨がった。信号の色はとっくに青になっていて、その色もまた、レトロだった。

 私の自転車と並べて両方がレンズの中に収まるなら、写真としてお似合いだと思った。ママチャリのカゴは、ちょっぴり、ひしゃげてこぢんまりと小さくなっていた。

 もうすぐ、日の光が強くなって、空の端っこに、オレンジが滲むようになるだろう。
早く帰ろう。まぶしくて目がくらんでしまう前にと、私は横断歩道の、自転車用に引かれた白い線の間を、スタートから猛スピードで、駆け抜けるというより、弾丸のようにぶっとんでいった。

 やっぱり、お気に入りのココア色は、手放すわけにはいかないようだ。






<たまにはオリジナルを。時期的にもちょうどいいので秋が終わってしまう前に出したいな、と思いまして。
 実はこれ、丸2年前の文章なんです。一切修正してません。
 考えていることの根本や感性は変わらないなぁとしみじみと。
 気まぐれSSが1番私らしい文章と思うのは、こういうときなんです・・・。
PR
(いみはない)

<昨日の記事見ると自分の荒み具合に笑けてきます。
 まだ続いてるくろりな気分。これ引きずって模試に挑む自分どんまい☆
 朝早く教室行ったらカップルに気まずい顔されるしさ・・・気まずいのは私の方ですよ。あと今朝の朝食がご飯だったことが・・・ご飯は嫌いじゃないがコーヒーが・・・カフェインないと落ち着かない中毒症状。
 とりあえずやってきますわ。今日よ終われ早く明日になればいい・・・。
(タイトルのネタが尽きてきた今日この頃)
(離れているような、いないような)
(今の私はどの位置にいますか)

<だいたい一日から一週間の周期で気分がくろりと入れ代わります。ころり、でもくるり、でもないの。気分はくろりなの。
 ようするに感情の起伏が激しすぎて日替わりになってますーな状態。ようするに今急降下してますよーな気分なわけです。ふぅむ。
 これで昨日の復活とか骸愛を長々と語れる友と時間があればテンションも続くんだろうが・・・いや難しいな。主に落ち込むときは自分に嘆いているときだからどうにもならない悲しさ。ネガティブ人間を気取っている内はまだ平気だと思いつつ、時々軽い自虐心にかられます。
 受験のせいなんだろうが しかし落ち込む時間が若干減ったのも受験のせいだ。プラマイゼロむしろマーイー。
 とりあえず今回の原因は分かっている 自分の信用されてなさとそう思われても仕方ない自分にいらいらが止まらない。あからさまにほっといてオーラ出してるのにこれ以上言わないでくれそんなの己が1番よく分かってるんだ・・・。
 っといかんいかん。暗くなるなら早く寝てしまおう。
 今更タイトルを¨くろり¨にしておけばよかったな、なんて思ったり。おやすみなさい。
(ねぇまさかこんなことが続くなんて)
(今が終わってしまうのが、怖い)

<やばいです。単純なこの頭ではそれしか言えない。もう、やばいです。

 本 誌 さ ま が !!
 復 活 が !!!
 む く ろ さ ま が !!!!!

 今週の、ホントなんて言ったらいいのか・・・特にカラー・・・カラー裏の不意打ち・・・
 ・・・眩しすぎてなんかクラクラします。(興奮しすぎで酸欠状態)

 いや、ここでははっきりとネタバレはするまい。僅かでも察した方はすみません。
 考査が終了したので語りたい、がやはりそれほどの時間はありません。
 なので短時間でも想いのままになにかしでかしました。(ぁ)
 追記に落書き(カラーネタバレの上に夢絵です←)投下しておくので見ても平気な方のみどうぞ。
 最近まともに絵描いてない上に数十分クオリティなので汚いですご注意を。

 むくろさまむくろさまむくろさまむくろさまむくろすきすぎるわたしきめえひらがなのみはとてもよみづらい。
 現在の三条の頭の中は骸様しかないです・・・。(いつものことだろ)



(足元を踏みならす)
(作るのは俺が道だ)

<数日空きました。昨日は代休だったんですけどね。土曜のテスト分で。(休日にテストってどうよ)
 明日でやっと考査終わるよ・・・今日の数学でなんとか峠は越えました。

 テスト期間中は早めに下校できるので、久しぶりにコンビニに寄り道。コーヒーをお供に休憩してるこの時間が好きです・・・。
 初めて買ったファーブルトンケーキなるものが予想以上に美味しくて至福。生地の固さが好みです。
 たまにはこういうのもいいよね。

 うし・・・あとは英語さえなんとかすればコンサートに行けるぞ。前売りのチケットを妹に譲る気はさらさらない。
 待ってて下さいくぼた様・・・!
 ではもうひとふんばりしてきますわ。



[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
プロフィール
HN:
三条 静流
HP:
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
三条の生態日記。
時々気まぐれにイラストとかSS小説とか出ます。
現在主に書いてるオリジナル小説は『かたり部語り』シリーズです。


三条静流の代名詞:
骸狂。カフェイン中毒。絵描きで物書き。むくろふぃりあ。半腐り。骸狂。
モットーは気ままに気まぐれにマイペースに。
曖昧なものと強烈なものに伴う感動をこよなく愛する。
受験終了しました。新生活もなんとかやっていきたい。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/25 三条]
[04/24 弥生]
[04/05 三条]
[04/04 雹月]
[10/13 神無月暁夜]
[08/31 ウェイブ]
[08/30 ウェイブ]
[06/29 ウェイブ]
[05/16 ウェイブ]
[04/28 小春]
リンク
カウンター
忍者ブログ [PR]