いつも何かに心惹かれて語りだす、起伏の激しい無節操ライフ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(だからこそあいつは英雄だったのさ)
<(本日はちょっと、絵について語ってみる)
今、最近、描きたいと思っているものを何の脈絡もなしに引っ張り出して自己満足のままにランク付けしてみる。
1:鳥
2:ぐちゃぐちゃ(主に液体。適当な模様含む)
3:人間の手
4:人間の後ろ姿
5:機械・金属
6:植物・魚etc・・・
元々は私、漫画のイラストよりも美術的な絵を描いていた人間なので、唐突に描きたくなるのは以上のようなものばかりなんです。
そしてあえて人間の顔を描きたいとは思わない点。やっぱりクセなのかな、顔を描くと漫画の絵になってしまうのでそれが気に喰わない。
最低限の世界観は統一させたいこだわり。意味不明、で統一させる。私はその類いの絵を描くとき、人間の個性が出るのを嫌います。顔を描くとどうしてもそこだけ浮く。だから表情は動物や人間の手、背中に任せます。
手はいいです。下手だけど、指一本の挙動で表情が出る。感情も表せるし、象徴することもできる。背中を好むのは服を着せなくてもいいからです。あ、変な意味じゃなく。骨格のシルエットを描きたい、なにより人間の身体は美しい。そう思い、そんないいものを隠すのは勿体ないという理由からです。時には男女を区別する特徴をつけないでいるのもいい。
今まで描いたこともほとんどない動物を描くようになったのは、昔よりは技術が向上したからこそなんだろうな。鳥は口の辺りが好きです。翼はそこまで興味ない。完成された形しかイメージできないから。生々しいゆえに汚らしい羽は好き。くちばし、鼻の穴、舌が1番好きです。人間の顔を描かないのと同じ理由で目は苦手。
植物は前から描くの好き。その通り、花一輪、一枚の葉でさえもあるだけで華になる。実物が美しいのは絵には描写されない破れや汚れなどのイビツがあってなお輝いているからだと思う。
しかし最近は魚類に心惹かれる。あの不細工な可愛さになんか目覚めました。鰓の硬さとお腹の柔らかなところが好きです・・・あとこれも口。肉食動物は咥内に欲望があっていけない。魚は透ける皮膚と透かした中身を描写できるようになるのが理想です。魚の背骨は柔軟性のある静かな躍動感に注目したい。
機械はなんといっても生なき動でしょう。圧倒的。命のない力。体温のない静寂が振動させる、存在感。素晴らしい。えがくための機械は人と相入れないほどにときめきます。害をなさないはずの絵の中の巨大な鉛が私に害をなす。矛盾に飲み込まれたくなります。複雑綿密に書き込むことは私の醍醐味。金属は光沢に限る。武器しかり。パキッとした淡白さが好き。
私は、複数のモチーフで画面をこれでもかというくらいにしつこく埋め尽くしていくのが、大好きです。時間はかかるけれど、それだけにいつまでも集中することに幸せを感じます。一年ちょっと前は疲れない限り絵の完成はありませんでした。いい意味での妥協を覚えただけでも昔よりは成長したかな。
だからいつもモチーフ決めに困る。テーマがあればそこから連想ゲームが始まるけれど、そうでなければ辞書と運に委ねます。開いた頁の単語に逆らわないこと前提なので、しょっちゅう変なものが出ます。鯉やひよこ、音符ならまだ分かるけれど、DOA(病院到着時死亡の、という意味らしい)ってどうよ、なんて思いながらそれでも苦戦しつつ消化します。DOAも名声もドレミのドも消化しましたよ、えぇ。
長々ぐだらぐだらと語りましたが、要するに、絵が描きたいんです。それだけなんです欲求不満なんです禁断症状が出始めてるんです私にエサを与えないで下さい懐きます(←
心に本当の余裕がある余裕が欲しいです。
この日記をちょくちょく覗きに来てくれてる方、この記事もいつも読んでくれてるみたいで嬉しいです。
当たって砕けても向かっていくだけの覚悟のエッセンスが適量欲しい。
読んでもらえて元気になります バレンタイン?何それ美味しいの?も好きだった人とは関係なく過ごした本日の三条でした。

<(本日はちょっと、絵について語ってみる)
今、最近、描きたいと思っているものを何の脈絡もなしに引っ張り出して自己満足のままにランク付けしてみる。
1:鳥
2:ぐちゃぐちゃ(主に液体。適当な模様含む)
3:人間の手
4:人間の後ろ姿
5:機械・金属
6:植物・魚etc・・・
元々は私、漫画のイラストよりも美術的な絵を描いていた人間なので、唐突に描きたくなるのは以上のようなものばかりなんです。
そしてあえて人間の顔を描きたいとは思わない点。やっぱりクセなのかな、顔を描くと漫画の絵になってしまうのでそれが気に喰わない。
最低限の世界観は統一させたいこだわり。意味不明、で統一させる。私はその類いの絵を描くとき、人間の個性が出るのを嫌います。顔を描くとどうしてもそこだけ浮く。だから表情は動物や人間の手、背中に任せます。
手はいいです。下手だけど、指一本の挙動で表情が出る。感情も表せるし、象徴することもできる。背中を好むのは服を着せなくてもいいからです。あ、変な意味じゃなく。骨格のシルエットを描きたい、なにより人間の身体は美しい。そう思い、そんないいものを隠すのは勿体ないという理由からです。時には男女を区別する特徴をつけないでいるのもいい。
今まで描いたこともほとんどない動物を描くようになったのは、昔よりは技術が向上したからこそなんだろうな。鳥は口の辺りが好きです。翼はそこまで興味ない。完成された形しかイメージできないから。生々しいゆえに汚らしい羽は好き。くちばし、鼻の穴、舌が1番好きです。人間の顔を描かないのと同じ理由で目は苦手。
植物は前から描くの好き。その通り、花一輪、一枚の葉でさえもあるだけで華になる。実物が美しいのは絵には描写されない破れや汚れなどのイビツがあってなお輝いているからだと思う。
しかし最近は魚類に心惹かれる。あの不細工な可愛さになんか目覚めました。鰓の硬さとお腹の柔らかなところが好きです・・・あとこれも口。肉食動物は咥内に欲望があっていけない。魚は透ける皮膚と透かした中身を描写できるようになるのが理想です。魚の背骨は柔軟性のある静かな躍動感に注目したい。
機械はなんといっても生なき動でしょう。圧倒的。命のない力。体温のない静寂が振動させる、存在感。素晴らしい。えがくための機械は人と相入れないほどにときめきます。害をなさないはずの絵の中の巨大な鉛が私に害をなす。矛盾に飲み込まれたくなります。複雑綿密に書き込むことは私の醍醐味。金属は光沢に限る。武器しかり。パキッとした淡白さが好き。
私は、複数のモチーフで画面をこれでもかというくらいにしつこく埋め尽くしていくのが、大好きです。時間はかかるけれど、それだけにいつまでも集中することに幸せを感じます。一年ちょっと前は疲れない限り絵の完成はありませんでした。いい意味での妥協を覚えただけでも昔よりは成長したかな。
だからいつもモチーフ決めに困る。テーマがあればそこから連想ゲームが始まるけれど、そうでなければ辞書と運に委ねます。開いた頁の単語に逆らわないこと前提なので、しょっちゅう変なものが出ます。鯉やひよこ、音符ならまだ分かるけれど、DOA(病院到着時死亡の、という意味らしい)ってどうよ、なんて思いながらそれでも苦戦しつつ消化します。DOAも名声もドレミのドも消化しましたよ、えぇ。
長々ぐだらぐだらと語りましたが、要するに、絵が描きたいんです。それだけなんです欲求不満なんです禁断症状が出始めてるんです私にエサを与えないで下さい懐きます(←
心に本当の余裕がある余裕が欲しいです。
この日記をちょくちょく覗きに来てくれてる方、この記事もいつも読んでくれてるみたいで嬉しいです。
当たって砕けても向かっていくだけの覚悟のエッセンスが適量欲しい。
読んでもらえて元気になります バレンタイン?何それ美味しいの?も好きだった人とは関係なく過ごした本日の三条でした。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
三条 静流
HP:
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
三条の生態日記。
時々気まぐれにイラストとかSS小説とか出ます。
現在主に書いてるオリジナル小説は『かたり部語り』シリーズです。
三条静流の代名詞:
骸狂。カフェイン中毒。絵描きで物書き。むくろふぃりあ。半腐り。骸狂。
モットーは気ままに気まぐれにマイペースに。
曖昧なものと強烈なものに伴う感動をこよなく愛する。
受験終了しました。新生活もなんとかやっていきたい。
時々気まぐれにイラストとかSS小説とか出ます。
現在主に書いてるオリジナル小説は『かたり部語り』シリーズです。
三条静流の代名詞:
骸狂。カフェイン中毒。絵描きで物書き。むくろふぃりあ。半腐り。骸狂。
モットーは気ままに気まぐれにマイペースに。
曖昧なものと強烈なものに伴う感動をこよなく愛する。
受験終了しました。新生活もなんとかやっていきたい。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/28)
(04/25)
(04/25)
(04/22)
(04/20)
(04/18)
最新CM
[04/25 三条]
[04/24 弥生]
[04/05 三条]
[04/04 雹月]
[10/13 神無月暁夜]
[08/31 ウェイブ]
[08/30 ウェイブ]
[06/29 ウェイブ]
[05/16 ウェイブ]
[04/28 小春]
リンク
アーカイブ
カウンター
アクセス解析