いつも何かに心惹かれて語りだす、起伏の激しい無節操ライフ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<やべーぞ。
明日からガッコ始まるってのに、・・・いや、課題の提出日は明日じゃないから問題ないんだ。
なんかいろいろな、だらんってなってきたんだ。
主な原因は分かっている。おこがましいようだが俺の足りない語彙力ではこれに近しいものはこうとしか言いようがない。
俗に言う、スランプだ。
いや、小説も絵も書けるんだ。問題はないんだ。
問題はその程度の低さなんだ。
よいものを見たり読んだりするのはいいことだし、楽しく感じる。いいことだとしか言いようがない。ああ、分かってるさ。
しかしだな。それが普通の読み手だったりしたらそうは思わないのだろう。
絵よりも特に文章。よい文章に触れて刺激を得る、そこまではいい。
問題はする必要のないことまで考え出してしまうんだ。知らぬ内に自分の文章と比べてしまうんだ。
比べられるわけもないのに。何を基準にものを言っているのか、ああおこがましい。
最近、自分の文章能力が以前より落ちた気がする。要約すればそういうことになるわけで。
現代文の課題で1問間違えただけでなんか自分にいらいらする。
ただでさえ得意なものなんてないのに。
そういえば以前より活字を読む量が減った気がする。漫画ばっか読んでる気がする。
だからなのか。活字離れを地でいっちゃってるよどうするよおい。
借りた本まだ読み終わってない自分を罵倒したい。どうして借りたその日に読み終わってないんだろう。
現在進行形で罵倒中。
うおーい、今年受験生だぞ俺。現代文の点維持しなきゃなんないんだぞ俺。
文章能力上げようにもこれから小説書く時間なんて失われていく一方なんだぞ、どうすりゃいいんだ。
俺は書いてスランプ脱出するタイプだと昔からそう思っている。
書かずにいると長編の続きとかすぽんと忘れてそこで終わってしまう危険性が大いにあるためだ。
しかし、駄文を書き連ねていくほど辛いこともない。
ただひたすら、早く脱却できることを祈って書く。書きまくる。
そしてふいにネタが降ってきて短編を一本書き上げたらようやく抜け出せたことになる。
自分でも信じられないが、よくよく考察してみたらそういうサイクルが自分にはあるらしい。
なんとも面倒な。我ながら思う。
ここまで理解できているのなら幾らか楽になる方法も考え付くかと思うが、いやいや如何せんそう上手くいくものではない。
少しずつ、逃げ道を掘って掘って、増やしていくしかないのだよ。
やっと、もうひとつの細い道が最近できたところだ。
こうして、自分の中に溜まるものを文章にする。ひたすら書く。
誰かのために残すものではないのだから、別に駄文になろうがどうでもいい。
誰かに読んでもらうものに不要なものを積み上げていくよりずっといい。
どうだ、我ながらいいやり方を思いついたもんだろ。
いや、いいんだ。別に同意を求めてるわけじゃなし。俺自身、そこまでいいやり方とも思ってないんで。
言いたかっただけ。すべてはそこから始まる。気がする。すべてじゃないかも。
曖昧さは常備。ないと生きてけない。これは我が国の人民の性質にあらず。
うん、うん。頭の中もようやくなんとなーく中和されてきた。
もう固くて大きくて色の濃いものが頭のどっかにごろっとしてるの。とりあえずそれの輪郭がぼんやりしてきて周りが見えてきて少しばかりまともなものが考えられるようになったら成功だ。
よし、どうやら応急処置は成功したらしい。これも憶測だが。
少なくともさっきよりは気分が幾許かマシだ。それでいい。
俺のことなんだから俺がそれでいいと判断したらそれでいいんだ。今のところはね。
さてさて。まさかこんなとこまで読んでいる方がいるとは思わないが?
もしいたら謝りたい。ああ、ふざけているわけじゃない。本気で謝りたいんだ。
こんな人の目につくところで長々と、なぁ。何だこいつと思った事だろうて。
だが許してほしい。見捨てないでほしい。俺はこの通り、弱いんだ。
正直な気持ちは捻くれ者には血を吐くような思いになることなんだよ。
懺悔もほどほどにしようか。謝らないのは悪いがだらだら言い訳するのは自分としても好かれることではないんだろうと思っているから。
さて。幾分か立ち直ったことで、これをどう終わらせようか。これでも締めに結構気を遣う方なんだよ、誰も気にしないけど。
・・・よし、こうしよう。
実は暗くなる前に、書いたオリジナルの小話が一本あるんだ。
今日の夜か明日、それをこの日記に上げようじゃないか。
この記事を僅かでも隠すためにね。
何、そんなもので隠れるかって?消せばいいだろうって?
残念ながら、そうはいかないんだ。俺がそれをできない。
これを読み返して、冷静な自分がもう終わったことだと消せるようになるまでは消せないんだ。
またすぐにぶり返すと困るから。
そのころにはこの記事、日常に埋もれちゃってるだろうしね。
なるようにはなるもんだ。問題なのはその時どう対処するかでね。
厄介だと思える程度には冷静になったようだよ。
じゃ、終わろうかな。
長々すみませんでした。ここまで読んでくれてありがとう。
なんかいろいろな、だらんってなってきたんだ。
主な原因は分かっている。おこがましいようだが俺の足りない語彙力ではこれに近しいものはこうとしか言いようがない。
俗に言う、スランプだ。
いや、小説も絵も書けるんだ。問題はないんだ。
問題はその程度の低さなんだ。
よいものを見たり読んだりするのはいいことだし、楽しく感じる。いいことだとしか言いようがない。ああ、分かってるさ。
しかしだな。それが普通の読み手だったりしたらそうは思わないのだろう。
絵よりも特に文章。よい文章に触れて刺激を得る、そこまではいい。
問題はする必要のないことまで考え出してしまうんだ。知らぬ内に自分の文章と比べてしまうんだ。
比べられるわけもないのに。何を基準にものを言っているのか、ああおこがましい。
最近、自分の文章能力が以前より落ちた気がする。要約すればそういうことになるわけで。
現代文の課題で1問間違えただけでなんか自分にいらいらする。
ただでさえ得意なものなんてないのに。
そういえば以前より活字を読む量が減った気がする。漫画ばっか読んでる気がする。
だからなのか。活字離れを地でいっちゃってるよどうするよおい。
借りた本まだ読み終わってない自分を罵倒したい。どうして借りたその日に読み終わってないんだろう。
現在進行形で罵倒中。
うおーい、今年受験生だぞ俺。現代文の点維持しなきゃなんないんだぞ俺。
文章能力上げようにもこれから小説書く時間なんて失われていく一方なんだぞ、どうすりゃいいんだ。
俺は書いてスランプ脱出するタイプだと昔からそう思っている。
書かずにいると長編の続きとかすぽんと忘れてそこで終わってしまう危険性が大いにあるためだ。
しかし、駄文を書き連ねていくほど辛いこともない。
ただひたすら、早く脱却できることを祈って書く。書きまくる。
そしてふいにネタが降ってきて短編を一本書き上げたらようやく抜け出せたことになる。
自分でも信じられないが、よくよく考察してみたらそういうサイクルが自分にはあるらしい。
なんとも面倒な。我ながら思う。
ここまで理解できているのなら幾らか楽になる方法も考え付くかと思うが、いやいや如何せんそう上手くいくものではない。
少しずつ、逃げ道を掘って掘って、増やしていくしかないのだよ。
やっと、もうひとつの細い道が最近できたところだ。
こうして、自分の中に溜まるものを文章にする。ひたすら書く。
誰かのために残すものではないのだから、別に駄文になろうがどうでもいい。
誰かに読んでもらうものに不要なものを積み上げていくよりずっといい。
どうだ、我ながらいいやり方を思いついたもんだろ。
いや、いいんだ。別に同意を求めてるわけじゃなし。俺自身、そこまでいいやり方とも思ってないんで。
言いたかっただけ。すべてはそこから始まる。気がする。すべてじゃないかも。
曖昧さは常備。ないと生きてけない。これは我が国の人民の性質にあらず。
うん、うん。頭の中もようやくなんとなーく中和されてきた。
もう固くて大きくて色の濃いものが頭のどっかにごろっとしてるの。とりあえずそれの輪郭がぼんやりしてきて周りが見えてきて少しばかりまともなものが考えられるようになったら成功だ。
よし、どうやら応急処置は成功したらしい。これも憶測だが。
少なくともさっきよりは気分が幾許かマシだ。それでいい。
俺のことなんだから俺がそれでいいと判断したらそれでいいんだ。今のところはね。
さてさて。まさかこんなとこまで読んでいる方がいるとは思わないが?
もしいたら謝りたい。ああ、ふざけているわけじゃない。本気で謝りたいんだ。
こんな人の目につくところで長々と、なぁ。何だこいつと思った事だろうて。
だが許してほしい。見捨てないでほしい。俺はこの通り、弱いんだ。
正直な気持ちは捻くれ者には血を吐くような思いになることなんだよ。
懺悔もほどほどにしようか。謝らないのは悪いがだらだら言い訳するのは自分としても好かれることではないんだろうと思っているから。
さて。幾分か立ち直ったことで、これをどう終わらせようか。これでも締めに結構気を遣う方なんだよ、誰も気にしないけど。
・・・よし、こうしよう。
実は暗くなる前に、書いたオリジナルの小話が一本あるんだ。
今日の夜か明日、それをこの日記に上げようじゃないか。
この記事を僅かでも隠すためにね。
何、そんなもので隠れるかって?消せばいいだろうって?
残念ながら、そうはいかないんだ。俺がそれをできない。
これを読み返して、冷静な自分がもう終わったことだと消せるようになるまでは消せないんだ。
またすぐにぶり返すと困るから。
そのころにはこの記事、日常に埋もれちゃってるだろうしね。
なるようにはなるもんだ。問題なのはその時どう対処するかでね。
厄介だと思える程度には冷静になったようだよ。
じゃ、終わろうかな。
長々すみませんでした。ここまで読んでくれてありがとう。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
三条 静流
HP:
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
三条の生態日記。
時々気まぐれにイラストとかSS小説とか出ます。
現在主に書いてるオリジナル小説は『かたり部語り』シリーズです。
三条静流の代名詞:
骸狂。カフェイン中毒。絵描きで物書き。むくろふぃりあ。半腐り。骸狂。
モットーは気ままに気まぐれにマイペースに。
曖昧なものと強烈なものに伴う感動をこよなく愛する。
受験終了しました。新生活もなんとかやっていきたい。
時々気まぐれにイラストとかSS小説とか出ます。
現在主に書いてるオリジナル小説は『かたり部語り』シリーズです。
三条静流の代名詞:
骸狂。カフェイン中毒。絵描きで物書き。むくろふぃりあ。半腐り。骸狂。
モットーは気ままに気まぐれにマイペースに。
曖昧なものと強烈なものに伴う感動をこよなく愛する。
受験終了しました。新生活もなんとかやっていきたい。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/28)
(04/25)
(04/25)
(04/22)
(04/20)
(04/18)
最新CM
[04/25 三条]
[04/24 弥生]
[04/05 三条]
[04/04 雹月]
[10/13 神無月暁夜]
[08/31 ウェイブ]
[08/30 ウェイブ]
[06/29 ウェイブ]
[05/16 ウェイブ]
[04/28 小春]
リンク
アーカイブ
カウンター
アクセス解析